こんにちは、satoです。
育児も落ち着いてきたし、子供と通える幼児教室はないかしら?
1歳を過ぎると子供の生活リズムも整ってくるし、ママの身体も妊娠前に戻ってくるので子供とおでかけする機会も増えてきますよね。散歩や児童館だけではなくて、もっとママも子供も充実した時間を過ごしたいと思うときはありませんか?
先日1歳半になる娘と『ベビーパーク』の体験に行ってきました。育児のためになる情報が多かったので詳しくまとめたいと思います。
「ベビーパーク」ってどんなところ?
ベビーパークは全国の主要都市にあり、幼児教室といっても親子でアクティビティを楽しむ教室です。
特徴としては「親子のコミュニケーションを大事にしてこどもの才能を豊かに伸ばす」こと。
0~3歳までの声がけでその後の才能が違ってくるとの方針で、お母さんにどう子供と接したらいいのかをアドバイスしています。(ちなみにスキャモンの発育曲線によると、人間の脳と神経の成長は3歳で80%が、6歳で90%が完成し、12歳でほぼ成長を終えてしまうそうです。)
ベビーパークでは年齢に応じたカリキュラムが細かく設定されており、少人数制を導入。
今回は娘と体験した1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月の「Cクラス」を具体的にみてみましょう。
何をする教室なのか
ベビーパークの通室歴が2年を越えるとIQが平均150以上というデータがあるほど、知育に力を入れている教室です。それと同時に子供と過ごす時間が長いママの教育にも力を入れています。
具体的なアクティビティとしては、
- 「かず・図形」はタングラムやドットカード、そろばん、積み木など
- 「ことば」はフラッシュカードやうたなど
- 「うんどう」はボールあそびやリトミック、手先を使うあそびなど
椅子に座ったり動いたりしながら次々とアクティビティが展開され、こどもが飽きることがないように工夫されています。
様々なものに触れる体験をふやし、脳に刺激を与えていきます。
ポイント:叱らなくてもいい育児を実施
子供を叱るのではなく、どのように声掛けしていけばいいかをアドバイス。
先生は専任なのでその子の成長を継続的にみることができ、ママは気軽に育児相談ができる環境です。
対象年齢は?
ベビーパークの対象年齢は0〜3歳でクラスは段階ごとに5つに分かれています。
Aクラス | 2ヶ月〜8ヶ月 |
Bクラス | 9ヶ月〜1歳3ヶ月 |
Cクラス | 1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月 |
Dクラス | 1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月 |
Eクラス | 2歳6ヶ月〜3歳0ヶ月 |
Eクラスの終了時にはひらがな50音読み、しりとり、おりがみ、等分などの数の概念を理解するレベルになっているとのことです。
また2歳半からは英語のカリキュラムもあります。(通信教育を別途購入)
体験レッスンの内容は?
私の場合公式サイトから体験レッスンを申し込みました。すると折り返しでから電話があり、最寄りの教室と日程調整をしてくれました。レッスンまでに育児勉強会の動画がメールで送られてきます。
「ベビーパーク」では実際のレッスンに参加できます!
当日教室に行ってみると、こじんまりとした部屋に机といす・動くスペース・先生のスペースがあるだけでした。今回参加したレッスンは我が家を含めて6組。
まずは、「マザーリング」という時間。ママが1週間子供とどう関わったのかの報告や発達に関するお話がありました。今回は手先を使った遊びで日常取り入れられるものは何があるかという話題でした。
次に「アクティビティ」。始まりのうたの後、椅子に座って活動します。
例えば、
- フラッシュカード(すうじ・ことば・かんじ・英語)
- 手あそび
- 積み木あそび(カップに入っている積み木をならべたりかぞえたり)
- クレヨン(ぐるぐるの線を描く)
- のりを使って工作(折った折り紙をのりで貼る)
- そろばん(数をかぞえながらそろばんを動かす)
- タングラム(□○でなにができるか考える)
立って行うものとしては、
- うた(きせつ・英語・すうじ)
- ボーリング(ボールをころがす)
など。じっくりと1つのアクティビティに取り組むのではなく、次から次から新しいアクティビティに取り組みます。途中娘は椅子から立って動き回ることもありましたが、先生は注意するのではなく当たり前とのこととして優しく見守っていただけました。
50分のレッスンはあっという間でした。
レッスンの後は感想や今後の説明を受けて終了。(だいたい20分程)
帰宅後アンケートをメールで返送します。
入会の意思もそこに記入すればよく、しつこい勧誘もありませんでした。
体験レッスンの感想
「子供が寝ているうちに全部済ませちゃおうとしないでくださいね」
先生からの衝撃の一言です。
4人子供がいてもそんなこと考えたことなかった!子供が小さいうちは昼寝している間に「このゴールデンタイムに家事をしてご飯の用意も!」と常に思っていたし、起きてきても抱っこして家事を済ませるのが普通になっていました。
でも先生曰く、「はじめは上手くいかないけどお手伝いをさせて手先を使ったり、ママがやっていることを理解させていきましょう。そうすると次第にお手伝いをしてくれるようになります。その後昼寝がなくなったり、中々寝付きが悪い時もイライラしなくてすみます」とのこと。
第1子の時に知りたかった……(泣)
このように50分のレッスンの中で気づくことが多くありました。レッスン後にいただいた冊子も盛りだくさんの情報に驚き。公式You Tubeのベビパちゃんねるも子育てに役立つ動画が多いので要チェックです!
子供が楽しく知育できるのは大前提として、週1回専門の先生から育児のノウハウを聞いたり悩み相談でできるというのは非常に価値のある時間だと感じました。
特に初めての子育てママにはおススメです!
ひとつ残念だったことといえば、ボーリングのアクティビティ。
今回はじめてとのことだったのですが、1人一回づつやってみて終わりだったので物足りなさを感じました。次週もやるのかもしれませんが、せめて2回はやらせてほしかったです。
実際のレッスンと気になる費用は?
実際のレッスンは年間で42回あります。
入室料 | 15,400円 |
レッスン料 | 15,400円 |
教材費 | 1,485円 |
管理費 | 550円 |
初月合計 | 32,835円 |
入室料 | 15,400円 |
レッスン料 | 17,380円 |
教材費 | 1,485円 |
管理費 | 550円 |
初月合計 | 34,815円 |
兄弟割引として2人目は入室料が無料・レッスン料が10%になるようです。
体験した感想として、レッスンのクオリティと先生の質を考えると妥当な金額かな。
通う通わない問わず、体験レッスンは受けてみる価値があると思います。
よかったら参考にしてみてください~
今ならキャンペーンも実施中です↓
コメント